「文庫版コミック」を選ぶ5つのメリットと文庫版で読みたいおすすめの漫画

「文庫版コミック」を選ぶ5つのメリットと文庫版で読みたいおすすめの漫画

読みたい漫画が単行本と文庫版の両方で販売されているとき、どっちを買うべきか悩んだことはありませんか?

この記事では、文庫版コミックを選ぶメリットと後悔しないために知っておいて欲しい注意点について解説しています。

最後に文庫版コミックで読みたいおすすめの漫画も紹介しているので、新しい物語との出会いにお役立てください。

「文庫版コミック」とは?

「文庫版コミック」とは?

一般的に文庫版コミックとは、過去に単行本として販売された漫画を文庫本サイズ(A6判)で再販したものを言います。劣化に強い紙質と場所を取らないコンパクトなサイズ感から「保存用」としての需要が高い形態です。

「金色のガッシュ!!」のように単行本(小学館)と文庫版コミック(講談社)で出版社が違う作品もありますが、収録されている内容に大きな違いはありません。あるとすれば、袖に書かれている作者コメントやおまけページが削除されるくらいです。

文庫版コミックが販売されている作品例
  • ジョジョの奇妙な冒険(集英社)
  • Dr.スランプ(集英社)
  • 家庭教師ヒットマンREBORN!(集英社)
  • 美少女戦士のセーラームーン(集英社)
  • 金色のガッシュ!!(講談社)
  • からくりサーカス(小学館)

「文庫版コミック」を選ぶ5つのメリット

「文庫版コミック」を選ぶ5つのメリット

ここからは、文庫版コミックを選ぶメリットについて解説致します。

長時間の読書でも疲れにくい!

文庫版コミックにおける最大の魅力は、何と言っても小さくて軽いところでしょう。

漫画を読むときに掛かる手の負担が軽減されるので、長時間読み耽っていても腕が疲れません。手が小さい女性の方にもおすすめしやすいサイズ感です。

おまけに文庫版コミックの収録話数は、単行本のおよそ2冊分に相当します。1冊にかけられる時間が増えて、より物語に没頭していられるようになるでしょう。

サイズが小さいから収納しやすい!

文庫版コミックは、単行本より一回り小さいサイズで製本されています。

書籍の高さと奥行が最小限に抑えられているのもあり、少ないスペースで保管しておきたい方に人気です。文庫版コミックに使われる用紙が薄いため、単行本ほど嵩張ることもありません。

漫画形態判型サイズ(mm×mm)
文庫版コミックA6判105×148
少年・少女漫画小B6判112×174
青年漫画B6判128×182
完全版コミックスA5判148×210

単行本よりも紙質が良い!

文庫版コミックで使われる用紙は薄いだけでなく、劣化にも強い性質があります。日焼けはもちろん、カビや紙魚、黄ばみにも耐性があるので、綺麗な状態を長く維持できるでしょう。

また、紙質が良いことで得られるメリットは耐久性だけではありません。

上質な紙を使うことによって、白と黒のコントラストが明確になり、漫画としての見栄えが格段に上がります。線画が綺麗な作家ほど見応えのあるページに仕上がるでしょう。

文庫版コミックだけのオリジナルデザイン!

ほとんどの作品は、文庫版コミックを再販するときに装丁のデザインを新しくします。

単行本よりシンプルになることもあれば、作者が新たに表紙を描き下ろすこともあり、デザインの方向性は作品によって区々です。どの作品もデザインが秀逸なので、推している作品ほど集めずにはいられません。

とくに「ジョジョの奇妙な冒険」や「黒子のバスケ」は各長編ごとに専用の収納BOXが用意されているため、収納BOXごと本棚に飾っておきたくなります。

持ち運びやすい!

文庫版コミックほど携帯性に優れた書籍はありません。

持ち運びに便利な手のひらサイズなので、バッグに1冊でも入れておけば、あらゆる場所で読書が楽しめるようになります。通勤途中の空き時間をはじめ、学校のお昼休みや外出先の暇つぶしとして最適です。

たまにはお洒落なカフェに持って行くのも良いでしょう。家でじっくり読むのとは、また違った読書体験が味わえます。

後悔しないために知っておいて欲しい3つの注意点

後悔しないために知っておいて欲しい3つの注意点

ここからは、買ってから後悔しないために予め知っておいて欲しい注意点について解説致します。

絵や文字が小さくて読みにくい……

書籍サイズが小さくなれば、絵や文字も同様に小さくなります。

単純に読みづらくなるだけでなく、絵の迫力も失われてしまうため、隅々まで漫画を楽しみたい方には向きません。作品によっては線が潰れてしまうこともあります。

漫画に読みやすさを求めるなら単行本、連載当時の迫力をそのまま感じたいなら完全版コミックスを選びましょう。

文庫版コミックが販売されていない作品がある……

残念なことに全ての漫画が文庫版コミックで再販されるわけではありません。

むしろ、単行本以外の書籍形態で再販される作品の方が稀です。

実際に国内外問わず大人気な「NARUTO-ナルト-」や「BLEACH」は、単行本(コンビニコミック含む)でしか販売されていません(2025年4月時点)。その一方で「るろうに剣心」や「金色のガッシュ!!」は、文庫版コミックだけでなく完全版コミックスも販売されています。

きっと、文庫版や完全版を販売するには、様々な問題をクリアする必要があるのでしょう。出版社も商売でやっている以上、利益が見込める作品を優先するはずです。

文庫版コミックが見つからないときは素直に諦めてください。どうしても文庫版コミックで集めたい方は、文庫化されるのを期待して待つしかありません。

単行本にあったはずのおまけページがない……

ほとんどの文庫版コミックでは、単行本に収録されていた作者コメントやおまけページが削除されます。良くも悪くも「本編さえ読めれば、それで良い!」という読者に向けた形態なので、人によっては物足りなさを感じるでしょう。

本編以外のおまけも楽しみたい方は、単行本の方がおすすめです。

「文庫版コミック」で読みたいおすすめの漫画3選

「文庫版コミック」で読みたいおすすめの漫画3選

ここからは、文庫版コミックで読みたいおすすめの漫画を紹介致します。個人の好みが強く出ていることをご理解ください。

家庭教師ヒットマンREBORN!

家庭教師ヒットマンREBORN!(文庫版)
天野明『家庭教師ヒットマンREBORN!』(集英社)

何をやってもダメダメなダメツナこと沢田綱吉(さわだつなよし)が、家庭教師兼最強の殺し屋であるリボーンと共にマフィアのボスを目指すバトル漫画。中二病を拗らせかねない秀逸なデザインと天野明先生の美麗なトーンワークで多くの読者を魅了をしました。

文庫版コミックでは、黒いスーツに身を包んだキャラクターたちが表紙を飾っています。黒いカバーデザインとの相性も良く、マフィアの色気が滲み出ていて最高な仕上がりです。

専用の収納BOXも販売されているため、気になる方はチェックしてみてください。

To LOVEる-とらぶる-

To LOVEる-とらぶる-
矢吹健太朗,長谷見沙貴『To LOVEる-とらぶる-』(集英社)

恋愛に奥手な結城梨斗(ゆうきりと)のラッキースケベな日々を描いた学園ラブコメ。少年漫画とは思えないほど過激な描写が多く、掲載時にヒロインの裸体に修正が入るほか、国によって購入制限が設けられたほどの作品です。

続編にあたる「To LOVEる -とらぶる- ダークネス」は、少年誌から青年誌に移籍したこともあり、お色気描写がより過激になりました。

また、文庫版コミックは「脱がせるカバー仕様」になっており、表紙カバーを捲れば、表紙を飾るヒロインの全裸が見れちゃいます。白と黒のコントラストが鮮明なのもあって、修正なしで読むなら、単行本より文庫版コミックの方がおすすめです。

ジョジョの奇妙な冒険

ジョジョの奇妙な冒険
荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』(集英社)

ジョナサン・ジョースター、及びその血を引く者たちとディオ・ブランドーや彼がもたらした因縁との対決を描いた冒険ファンタジー。唯一無二の画風と「ジョジョ立ち」と呼ばれる特徴的なポージングは、読む人に強烈なインパクトを与えました。

ジャンプの黄金期を支えた超大作にして紛うことなき傑作です。

シリーズ総単行本数が100巻を超える壮大な長編漫画なのもあって、未読勢の方にはとっつきにくい作品だったかと思います。しかし、文庫版コミックが販売されたおかげで、随分と読みやすくなりました。

絵の迫力は単行本に劣りますが、読みやすさを重視するなら文庫版コミックがおすすめです。

あとがき

ある意味、文庫版コミックが販売されている作品は、過去に人気があったという証明です。もしかしたら、懐かしさを感じる世代以外の人にも刺さる作品があるかもしれません。

表紙や絵柄で気になった作品がありましたら、ぜひ手に取ってみてください。

ちなみに収納性を捨てても良いなら、連載当時のカラーページがそのまま再現される「完全版コミックス」がおすすめです。

記事一覧
Follow Me
最新の情報が受け取れます
あなたへのおすすめ