日焼けから大切な漫画を守る5つの方法と日焼けした漫画を復活させる方法

2025年1月13日

本ページはプロモーションが含まれています。

日焼けから大切な漫画を守る5つの方法と日焼けした漫画を復活させる方法

ずっと本棚に保管していたはずの漫画が、いつの間にか日焼けしていたなんてことはありませんか?

お気に入りの漫画が劣化していたら、さぞショックを受けることでしょう。

この記事では、漫画オタクによる日焼けから漫画を守る方法と日焼けした漫画を復活させる方法について解説しています。

大切な漫画の日焼け対策に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

そもそも漫画が日焼けする原因とは?

そもそも漫画が日焼けする原因とは?

漫画が日焼けする主な原因は「紫外線」と「空気」にあります。

肌が日焼けする原因としても有名な紫外線は、漫画にとっても有害であり、紙に含まれる成分と化学反応を起こすことによって、紙が変色していきます。

ちなみに蛍光灯の光にも紫外線は含まれているので、「室内だから大丈夫!」とはなりません。

空気も同様、紙に含まれる有機物質と酸素が結びつく酸化反応によって、紙を変色させていきます。

中でも通常の漫画本に使われる「酸性紙」は、「紫外線」と「空気」に対して非常に脆く、日焼け対策を怠っていると大切な漫画に深刻なダメージを与えます。

思い当たる節がある方は、すぐに環境を整えましょう。

日焼けから漫画を守る5つの方法と便利なアイテム

日焼けから漫画を守る5つの方法と便利なアイテム

ここからは、日焼けから漫画を守る具体的な方法について解説致します。

実践するときは、いくつかの対策と組み合わせてご活用ください。

本棚は窓際に置かない!

まずは、シンプルに本棚の位置を変えてみましょう。

基本的に日当たりの良い窓際や寒暖差が激しい場所(キッチン、バスルーム)は、漫画の保管に向きません。とくに窓際は日光が当たりやすく、結露による湿気の発生も著しい場所です。

日焼けはさることながら、カビや害虫の温床にもなってしまうでしょう。

大切な漫画を長期保存するときは、図書館のような「低温」と「低湿」を意識してみてください。

遮光カーテンやUVカットカーテンを使う!

お部屋の都合で容易に本棚を動かせない方は、「遮光カーテン」「UVカットカーテン」の活用してみましょう。

どちらのカーテンも窓から差し込む紫外線をブロックしてくれるので、漫画だけでなく、お部屋の床や家具、お家で過ごす人の日焼け防止にも繋がります。

ちなみに遮光カーテンは太陽の光をブロックするのに対し、UVカットカーテンは太陽の光に含まれる紫外線だけをブロックします。

外からの日差しを徹底的にブロックしたい方は「遮光カーテン」、反対に外からの日差しをお部屋に取り込みたい方は「UVカットカーテン」がおすすめです。

お部屋の過ごし方に合わせて、適切なカーテンを選んでください。

お部屋の証明をLEDライトの交換する!

お部屋の照明は、LEDライトにしましょう。

太陽光ほどではありませんが、蛍光灯や白熱電球、水銀灯からも紫外線は発生しており、短時間ならまだしも、長時間光を浴び続ける環境は漫画にとって良くありません。

市販のLEDライトであれば、紫外線の量はゼロに近いので、光による劣化を防げます。

おまけに蛍光灯と比べても寿命が長く、消費電力も低いので生活費の節約にも繋がるでしょう。

一度、お部屋の照明を見直してみてください。

ブックカバーを利用する!

大切な漫画には、ブックカバーを被せましょう。

日焼けだけでなく、あらゆる汚れや傷から漫画を守ってくれます。

いつか売るにしても、綺麗な状態を保っておくことに越したことはありません。

書店で貰えるような紙タイプのブックカバーもあれば、可愛い刺繡が施された布タイプもブックカバーもあるので、自分の読書スタイルに合ったものを選んでください。

表紙と背表紙を隠したくない自分としては、UVカット仕様の透明ブックカバーがおすすめです。

光が当たらないような暗い場所に保管する!

いっそのこと光が差し込まない暗所に保管するのもひとつの方法です。

具体的には、ベッド下や押入のちょっとした空間だったり、扉付きの本棚が挙げられます。

よくあるプラスチックの収納ケースを使うことによって、持ち余しがちなデッドスペースも上手く活用できるでしょう。

お部屋を綺麗に見せる「隠す収納」が好きな方は、ぜひ実践してみてください。

ただし、暗い場所での保管は、太陽からの日差しだけでなく、空気の出入りすら遮ってしまうため、保管場所によっては湿気が溜まりやすくなります。

綺麗な状態を保ち続けるには、定期的な換気が必要になってくるでしょう。

日焼けした漫画を復活させる方法

日焼けした漫画を復活させる方法

どれだけ気を付けて保管していたとしても、日焼けを完全に防ぐことは出来ません。

日焼けした漫画を復活させたいときは、これから解説する修復方法を試してみてください。

なお、実践する際は自己責任でお願いします。

step
1
まずは道具を揃えよう!

日焼けしてしまった漫画、目の粗い紙やすり(400番)目の細かい紙やすり(1000番)当て木(平らな板状のもの)を用意しましょう。削りカスが大量に発生するので、新聞紙を広げたり、屋外で実行するなどの対策をしてください。紙やすりは100円ショップでも手に入ります。

step
2
目の粗い紙やすり(400番)を当て木に巻き付けて、日焼けした部分を削る!

基本的に当て木は硬くて板状のものであれば、何でも構いません。私は家にあった謎のケース(多分、名刺入れ)で代用しました。なお、紙やすりをかけるときは、表紙カバーを外し、漫画が開かないよう固定しておくと削りやすくなります。

step
3
ある程度削ったら、目の細かい紙やすり(1000番)で仕上げる!

ある程度削れたら、目の細かい紙やすり(1000番)に持ち替えます。あくまでも仕上げなので、紙の向きに沿って優しく削ってください。やり過ぎたり、力み過ぎてしまうと逆に漫画を痛めてしまいます。

step
4
漫画に付いた削りカスを落とす!

最後に削りカスを払い落としたら、修復完了です。ページの間にも入り込んでいるので、パラパラと何度かめくるようにしてください。

大切な漫画を劣化させてしまう間違った保管方法

大切な漫画を劣化させてしまう間違った保管方法

ここからは、漫画を劣化させてしまう保管方法について解説致します。

大切な漫画を守るためにも改善できるポイントは改善していきましょう。

本棚いっぱいに収納している……

本棚いっぱいに収納するのは、漫画の保存環境としてあまり好ましくありません。

通気性が悪くなるので、湿気がこもりやすくなります。

漫画を出し入れする際にも余計な力が加わってしまうため、表紙カバーや背表紙を破損させる可能性があります。

漫画を本棚に並べるときは、漫画同士の間にある程度の「ゆとり」を作ってから収納しましょう。

「ゆとり」を作れるほどの余裕がない方は、漫画の断捨離に挑戦してみてください。

断捨離するときに読んでおきたい記事

段ボールに入れて保管している……

ベッド下や押入の奥に保管する際、収納ケースに段ボールを使うのはおすすめしません。

と言うのも、湿度の高い暗所は紙魚を発生させやすく、上記のような環境下では段ボールや紙、ホコリなどを好んで食い漁ります。

長らく放置すれば、紙魚は確実に数を増やすでしょう。

段ボールが悪いわけではありませんが、漫画を保管するならプラスチックケースの方が遥かに安全です。

漫画を横に積み重ねて放置している……

漫画に限らず、紙の書籍は立てた状態で保管しましょう。

漫画を横にした状態で積み重ねてしまうと、ページ同士がくっついたり、歪みや変形を引き起こす原因になります。

本棚にスペースがあり過ぎて、斜めになってしまうときは「ブックエンド」がおすすめです。

100円ショップで販売されている安価なものから、デザイン性の高いお洒落なものもあったりするので、自分の趣味嗜好に合った「ブックエンド」を見つけてみてください。

可愛いミニチュアハウスの「ジオラマ」と「ブックエンド」を融合させた新しいインテリア!
可愛いミニチュアハウスの「ジオラマ」と「ブックエンド」を融合させた新しいインテリア!

あとがき

日焼けから大切な漫画を守るためには、保管する環境を適切に整えることが大切です。

図書館のようなキッチリとした環境は難しくても、自宅で簡単に出来る対策がたくさんあります。

この記事で紹介した方法やアイテムを活用してみてください。

また、どれだけ気を付けていようが、時間による劣化を完全に防ぐことは出来ません。

どうしても日焼けが気になるときは、「紙やすりで研磨する方法」をお試しください。

PAGE TOP