この記事では、金田陽介先生による学園ラブコメ漫画「寄宿学校のジュリエット」を紹介しています。
「読む」ことも「描く」ことも大好きな漫画オタクが実際に読んでみて面白いと思ったポイントや感想について語っており、ネタバレを目的としたものではありません。
「寄宿学校のジュリエット」がどんな作品で、どこに見所があって、どう面白いのか?
読んでみたいと思っている方はぜひ参考にしてみてください。
すでに読んだことのある方は「そんな見方もあるのか」と楽しんでいただければ幸いです。
この記事を執筆した時点での読了巻数:16巻
「寄宿学校のジュリエット」の作品情報
- 恋仲であることを隠し通すドキドキハラハラのシチュエーション!
- ヒロインを絶対に裏切らない一途で誠実な主人公!
- ラブコメ漫画とは思えない胸アツな友情回や感動回があること!
膨大な生徒数と敷地を誇る名門寄宿学校、ダリア学園。
そこでは、敵対する2つの国の生徒が通っており、犬塚露壬雄(いぬづかろみお)率いる東和国寮生とジュリエット・ペルシア率いるウェスト公国寮生は、母国の代理戦争と言わんばかりにいつも争い合っていた。
しかし、露壬雄にとって今の状況は決して良いものではない。
なぜなら、犬塚露壬雄はジュリエット・ペルシアに惚れているから……。
学園中の生徒が対抗心を燃やすなか、露壬雄だけはその胸に”恋心”を宿していたのだ。
それが絶対に許されぬ恋だと分かってはいるものの、どうにかして恋仲になりたい露壬雄は、思い切ってジュリエットに告白するのだった!
「寄宿学校のジュリエット」の第1話を試し読み
「寄宿学校のジュリエット」のおすすめポイント2選
一癖も二癖もあるキャラクターたち!
複数のヒロインが登場するラブコメの醍醐味と言えば、「告白に至るまでの過程」や「主人公が選ぶヒロイン」を予想することだと思います。
しかし、本作では、どちらも1話目で描き切っているため、従来の恋愛漫画にあるべき恋の駆け引きみたいなのが一切ありません。
では、何を楽しんで読めばいいのか?
「寄宿学校のジュリエット」の面白いところは、露壬雄とジュリエットが付き合っていることを周囲に隠しつつ、いかに恋人らしいことをやってのけるのか、というシチュエーションにあります。
コメディ作品としてお笑いを成立させるには、あの手この手で露壬雄たちのデートを邪魔しなければいけないので、必然的に登場するキャラクターは個性的にならざるを得ず、かなりの曲者たちが行く手を阻みます。
ひとつひとつのエピソードにインパクトがあり過ぎて、ずっと笑いが絶えませんでした。
個人的には、可憐な乙女心とワイルドな漢気を持ち合わせたレックス先輩の存在が未だに忘れられません。
属性が被らない推せるヒロインたち!
サブヒロインで終わらせるには、あまりにも勿体ない……。
そう思うくらいに作中で登場するヒロインたちが魅力的過ぎて、みんな推せます!
おまけに主人公である露壬雄にも成長する良いきっかけを与えているので、付き合い始めたときの相性もきっと良いことでしょう。
それ故に付き合えない事実を思い出すたび、「もっと君たちの掛け合いを見せてくれよ!」と心の中で叫ぶばかりでした。
とくに後半で登場するミステリアス系ヒロインの玲音(れおん)と露壬雄の掛け合いは、学生ゆえの青っぽさがあって、読み心地がとても良かったです。
彼女以外にも、ラブコメ作品では定番の幼馴染ヒロインやツンデレ系ヒロインが、それぞれの立場から可愛くアピールしてることもあって、負けヒロインになるとしても、応援せずにはいられません。
「寄宿学校のジュリエット」を読んだ感想
ガーターベルトに食い込むジュリエットの肉感が最高です!
まず、主人公である露壬雄が、ジュリエットに心底惚れていて、清々しいほどお馬鹿で純情なのが微笑ましい。
おまけに他のヒロインたちから告白されたとしても、ジュリエットを理由にキッパリと断れるだけの覚悟を持っていたので、男としても非常に好感が持てました。
また、ジュリエット自身もメインヒロインにたる十分な魅力を持ち合わせているのもあって、二人のイチャイチャを見ているだけで心が癒されます。
様々な困難を乗り越え、やっとの思いで開かれた結婚式を見たときには、幸せな気持ちでいっぱいになり、思わず泣きそうになってしまうほど……
ハッピーエンドで終わってくれて、本当に良かったです。
こちらの作品もいかがですか?
薫る花は凛と咲く
三香見サカ先生による学園漫画。
底辺男子校に通う紬凛太郎(つむぎりんたろう)と名門お嬢様学校に通う和栗薫子(わぐりかおるこ)が織り成す物語を描いており、爽やかな青春の中にほんのりと苦みを感じさせる雰囲気が魅力の作品です。
舞台設定は異なるものの、惹かれ合う2人の関係性や主人公を取り巻く環境が「寄宿学校のジュリエット」と似ています。
思わずホッコリしてしまうようなピュアな心を持った高校生たちに癒されたい方におすすめです。
【PR】書店案内×お買い得情報
- 楽天ポイントを使う or 貯めるなら 楽天Kobo
- 電子書籍でお得に読むなら eBookJapan
- 最新刊まで一気に読むなら 漫画全巻ドットコム
- 紙書籍でお得に読むなら ネットオフ
- 公式グッズと一緒に買うなら コレイズ
楽天Kobo|使い勝手のいいポイント経済圏で選ぶならココ!
「楽天Kobo」は、楽天グループ株式会社が運営する電子書籍専門の総合オンライン書店です。
最近の話題作をはじめ、雑誌やビジネス書、写真集に洋書など幅広いジャンルの書籍を取り揃えています。マルチデバイスにも対応しているため、時間や場所に捉われることがありません。
おまけに楽天のSPU(スーパーポイントアッププログラム)制度や楽天スーパーセールなどのお買い得イベントを活用すれば、楽天ポイントもザクザク貯まっていきます。
日頃から楽天のサービスを利用している方におすすめです。
初めてのご利用で【ポイント70倍】!楽天Koboはこちら※購入には会員登録(無料)する必要があります。
eBookJapan|18,000作品以上の漫画が無料で読める!
「eBookJapna」は、漫画をメインに据えた電子書籍専門のオンライン書店です。
曜日ごとにお得な割引セールが開催されるほか、PayPayで代金を支払うことによってポイント還元率が大幅に上がります。さらに初めてのログインで最大6回も使える70%OFFのクーポンが受け取れます。
割引セールとお得なクーポンを活用すれば、いつでもお手頃な価格で漫画が楽しめるでしょう。
ちなみにeBookJapanは無料の試し読みにも注力しており、18,000作品以上の漫画が会員登録不要で1冊丸ごと読めます。キャンペーンによっては2巻以降も無料で読めるため、幅広い世代の読者から支持されています。
面白い漫画を探している方は、eBookJapanの無料漫画コーナーをチェックしてみてください。
18,000作品以上の漫画が無料で読める!eBookJapanはこちら※購入には会員登録(無料)する必要があります。
漫画全巻ドットコム|数クリックで欲しい漫画が全巻揃う!
「漫画全巻ドットコム」は、セットコミック専門のオンライン書店です。
「新品」「中古品」「電子書籍」とあらゆる形式の漫画が揃っており、国内最大級のポイント還元率でまとめ買いすることが出来ます。さらに新品で購入した者には、汚れを防止する透明のブックカバーが無料で付いてきます。
店頭で探す手間を省きたい方や綺麗な状態で保管しておきたい方におすすめです。
また、公式ページには、漫画全巻ドットコムでしか手に入らない限定グッズが多数販売されています。ファンの心をくすぐる絶妙なグッズが多いので、気になる方は一度覗いみてください。
数クリックで欲しい漫画が全巻揃う!漫画全巻ドットコムはこちら※購入するには会員登録(無料)する必要があります。
ネットオフ|紙書籍でお得に読める!
「ネットオフ」は、買取と販売を行う日本最大級のオンライン中古書店です。
書籍だけでなく、CDやDVD、ゲームソフト、ゲーム機本体なども取り扱っており、リサイクルショップならではの安さが魅力です。もしかしたら、発売したばかりの新刊がお手頃な価格で購入できるかもしれません。
また、ネットオフが提供している会費制のサブスクリプションサービス「タダ本」もおすすめです。
会員登録することによって、ネットオフで販売されている全てのタダ本対象商品が無料で購入できるようになります。ほかの読み放題サービスにはない往年の名作や最近の話題作が紙書籍で楽しめるため、新しいジャンルの作品にも出会いやすくなるでしょう。
多読家の方をはじめ、趣味に使うお金を節約したい方に人気なサブスクです。
まずは1ヶ月の無料体験でタダ本のお得感を味わってみてください。
今すぐタダ本に申し込む!ネットオフはこちら※購入するには会員登録(無料)する必要があります。
colleize|漫画と一緒に推しの公式グッズが買える!
「colleize(コレイズ)」は、アニメや漫画のキャラクターグッズを販売しているECサイトです。
ココでしか手に入らない限定商品から他店舗で売り切れてしまった人気商品まで幅広く取り揃えており、同サイト内における取り扱いIP数は1000を超えています。
非公式の商品は一点もないので、安心して推し活に勤しめるでしょう。
利用すればするほどお得になる独自の「ポイント機能」と商品が届いてから代金を支払う「後払い決済機能」が充実しているのもあって、多くのオタクに愛用されています。
漫画と一緒に推しの公式グッズを手に入れたい方は、colleizeを利用してみてください。
全商品【後払い決済】対応可能!colleizeはこちら※購入には会員登録(無料)する必要があります。
あとがき
恋愛でもスポーツでも、乗り越えるべき障害があるほど気持ちが高ぶることはありませんか?
実は、この心理現象にはれっきとした名前があるようで、かの有名なシェイクスピアの戯曲にちなんで「ロミオとジュリエット効果」と呼ばれているそうです。
「寄宿学校のジュリエット」を読んでいるときは、まさに「ロミオとジュリエット効果」を体験しているかのようでした。
燃え上がるような恋愛を味わってみたい方は、ぜひ読んでみてください。