ネットオフに買取を依頼していいものか、悩んではいませんか?
安全性はもちろん、基本的なサービス内容や利用者からの評判は気になるところでしょう。
この記事では、実際に利用した方たちの口コミから見えてきたメリットとデメリットを解説しています。
損しないために意識しておきたいことも解説しているので、ネットオフで買取を依頼する際は、ぜひ参考にしてみてください。
ネットオフとは?

やはり、一度でも売る物が手元から離れる以上、ネットオフを運営する企業の安全性は気になるところ……。ここでは、ネットオフの基本的な情報について解説致します。
ネットオフの安全性が気になる方は、参考にしてみてください。
運営会社はネットオフ株式会社
ネットオフは、リネットジャパングループ株式会社の傘下であるネットオフ株式会社が運営しているオンライン中古書店です。会員数は500万人を突破しており、順調に事業規模を拡大しています。
2012年には「1年間で中古本をインターネットで最も多く販売した会社」としてギネス記録にも認定され、名実ともに国内最大級のオンライン書店となりました。
とくにネットオフが独自で展開しているサブスクリプションサービスの「タダ本」は、紙書籍のまま読書が楽しめるのもあって、多くのユーザーに愛用されています。おまけにタダ本会員であれば、ネットオフでのお買い物がお得になる特典も受け取れます。
今なら1ヶ月の無料体験が開催されているので、気になる方は公式ページを確認してみてください。
「ブックオフ」の偽サイトではない
名前をはじめ、ロゴマークや事業内容が「ブックオフ」と似ていますが、偽サイトの類ではないので、ご安心ください。
元々、リネットジャパングループ株式会社はブックオフコーポレーション株式会社の起業家支援制度を利用して設立されたのもあって、ロゴマーク等が似ています。
すでに資本関係は解消されているため、お互いの経営に関連性はありません。
ネットオフの宅配買取が向いている人と向かない人

- なるべく手間をかけずに不用品を処分したい!
- 売りたいモノが多すぎて、買取店舗まで持ち込むのが難しい!
- ブランドや貴金属、家電にフィギュアなど、本以外にも売りたいものがある!
- 事前にある程度の買取金額は知っておきたい!
- 梱包用の段ボールがない!
- キャンペーンやクーポンを活用して高く売りたい!
ネットオフは独自の買取価格保証制度を設けており、事前にある程度の買取金額を把握することが出来ます。売りたい物を近隣の買取店舗に持ち込む必要はなく、段ボールに詰めて送るだけなので、余計な手間もかかりません。
梱包用の段ボールや振込手数料も無料なため、利用者側の負担はゼロに近いと言えるでしょう。
「不用品の処分に手間をかけたくない」、「量が多すぎて運ぶのが面倒くさい」、「捨てるよりはマシだから、買取金額は気にしない」と思っている方たちには概ね好評な印象です。
一方で、次のような方には向きません。
- 即日、現金で買い取ってほしい……
- 相場と同じくらいの金額で買い取ってほしい……
- 買取金額UPキャンペーンのハードルが高過ぎてクリアできない……
宅配買取は手間いらずで便利ですが、買取代金が振り込まれるまでに時間がかかります。すぐに現金が欲しい方は、店頭買取を行っている「ブックオフ」や「駿河屋」の方がおすすめです。
他にも「相場より買取金額が低い」との意見が見られました。しかし、ほとんどのリユースショップは商品を売りたい人と買いたい人の仲介役を担っているため、相場と同じ金額で買い取っていては、ショップ側に利益が発生しません。
買取価格が相場よりも低くなることは見越しておくべきでしょう。
少しでも高く売りたいなら、「メルカリ」のようなフリマサイトがおすすめです。
利用者の口コミや評判から見えてくる5つのメリット

ここからは、ネットオフの宅配買取を利用するメリットについて解説致します。
実際に利用した方たちの口コミも紹介しているので、参考にしてみください。
なお、ここで掲載している口コミや評価は、口コミサービスサイト「みんなの評判ランキング」と「ネットオフ公式ページ」からの引用になります。
買取価格が保証されているので安心!
「本&ゲーム買取コース」に限り、独自の買取価格保証制度が設けられています。
これは買取申込時の買取価格を保証してくれるもので、たとえ査定が完了するまでに市場価格が下がっていたとしても、買取価格が減額されることはありません。反対に市場価格が上がれば、査定が完了するまでに記録した最高額で買い取ってくれます。
この安心感は、ネットオフの大きな魅力と言えるでしょう。
ただし、ネットオフが提示する買取基準を満たさない品物は、保証の対象になりません。高価な品物を売る際は、とくに気を付けてください。
ちなみに値上がり時の買取価格を保証してくれるのは、今のところネットオフだけみたいです。
買取申込日~査定日までの間で最高額の買取価格を保証していただける所は有り難いです。
引用元:ネットオフ
送料・手数料不要の宅配買取だから手間いらず!
実店舗を持たないネットオフでは、宅配買取のみ利用可能です。
わざわざ売る物を店頭に持ち込む必要はなく、どれだけ量が多くなっても配送業者が自宅まで集荷に来てくれるため、余計な手間が掛かりません。もっと言えば、ネットオフなら買取代金の振込手数料も無料です。
諸々の手数料を取る買取サービスと比べれば、採算は取れやすい方でしょう。
おまけに値段のつかなかった品物はネットオフが無料で引き取ってくれるので、不用品回収業者に依頼するよりもずっと経済的です。
近隣に買取店舗がない方や荷物の運び出しが困難な方は宅配買取を利用してみてください。
ただし、ネットオフは不用品処分目的での利用を推奨していません。意図的に買取基準外の品物を紛れ込ませるような真似は控えましょう。
送料無料は魅力的。ネットのマイページで、査定結果を一冊ずつ確認できるのも良いと思います。
引用元:ネットオフ
実店舗に行くことを思えば自分の都合に合わせてやり取りできて非常に助かった。
引用元:ネットオフ
梱包用の段ボールが無料で貰える!
買取申込時に申請すれば、梱包用の段ボールが6箱まで無料で受け取れます。
わざわざ段ボールを自分で用意する必要がないので、何かと物入りな年末や引っ越しの時期には、かなり役立つでしょう。
ちなみに段ボールは120サイズ(縦42cm×横31cm×高さ35cm)程度のもので、新書サイズの漫画なら約125冊、ハードカバーの単行本なら約55冊詰められます。
段ボールの事前無料送付はとてもありがたいです。
引用元:ネットオフの口コミ・評判(みん評)
ほかの業者では、段ボールがなかったり、優良だったりするので、年末のこの季節にこういった無料のサービスがあるととても助かりました。
お得なキャンペーンで買取金額がUP!
ネットオフは定期的に買取金額がアップするお得なキャンペーンを開催しています。
2024年7月に調べた限りでは、「買取価格 最大50%UPキャンペーン」や「ゲーム買取スペシャルキャンペーン!」、初めての利用なら誰もが使える「【2,000円UP】初めてのお客様限定! ラクラク宅配買取お試しキャンペーン」などがありました。
さらにリネットジャパングループ(3556)の株式を100株以上持っていれば、上記のキャンペーンに加えて「現金還元 買取UPクーポン券(株主優待)」が利用できます。
少しでも高く売りたいなら、キャンペーンが開催されているお得な時期に申し込みましょう。
ずっと読んでなかった10~15年以上前の漫画を200冊程売った所、400円+はじめての利用クーポン1000円で1400円くらいでした。
自動承認にはせず、査定結果をメールで頂ける方にしました。価格のついた本は大体1冊3円くらいでしたが、捨てるようにも勿体ないし、重さと手間とで困っていたので、箱に詰めて宅配で取りに来て頂けるだけ有難いと思い利用したため、正直あまり期待していなかったので、個人的には満足です。
ダンボール無料、送料、査定料無料も良かったです。
引用元:ネットオフの口コミ・評判(みん評)
捨てるようは、と思っている人にはおススメだと思います。
買取可能なジャンルが多い!
ネットオフなら本以外のジャンルも買い取ってくれます。
CD・DVDはもちろん、家電や貴金属、ブランド品にフィギュア、スマホ、楽器など、書店とは思えないほど豊富です。
不用品の買取において、ジャンルを問わないネットオフの宅配買取は、売りたいモノがたくさんある中でも利用しやすい買取サービスのひとつなのでしょう。本以外のモノを売っている口コミが多く見受けられました。
iPhoneを買取に出すまでの手順が書いてあったのでとても助かりました!
引用元:ネットオフ
大切な洋服を査定して下さり、また、丁寧なご対応を下さり、ありがとうございました。
引用元:ネットオフ
利用者の口コミや評判から見えてくる3つのデメリット

ここからは、ネットオフの宅配買取を利用するデメリットについて解説致します。
実際に利用した方たちの口コミも紹介しているので、参考にしてみください。
なお、ここで掲載している口コミや評価は、口コミサービスサイト「みんなの評判ランキング」からの引用になります。
思っていたより買取価格が安い……
買取金額UPのキャンペーンだったり、高価買取を大々的に謳ってはいるものの、過度な期待は禁物です。ネットオフが買取利用者から商品を買い取り、販売して利益を出さなきゃいけない以上、フリマサイトで売られているような金額で買い取ってはくれないでしょう。
話題作や発売したばかりの新刊であれば、そこそこ高く買い取ってくれますが、品物によっては、1~5円で買い取ることも間々あるそうです。
リサイクルのつもりで売った方が、ガッカリせずに済むかもしれません。
350冊くらい漫画本売って1000円くらいですね。
引用元:ネットオフの口コミ・評判(みん評)
新品の漫画も中にはあったけど、、
処分する気持ちで出す人にはおすすめ!
ちゃんと売りたい人には他探すのもありです
420冊で総額25万オーバーの漫画や文庫が4500円弱というただのぼったくり。送料など差し引かれてるのが目に見えてるし、状態いいもので巻数もフルで揃っていても関係なし。絶対におすすめしません。ぼったくり商法すぎて笑えます。手間でもメ○カリさんなどでコツコツ売る方が絶対に賢いです。企業収益しか見てない最低企業。
引用元:ネットオフの口コミ・評判(みん評)
買取をキャンセルすると返送料が発生する……
ネットオフの「本&ゲーム買取コース」は商品の返却を希望する場合、返送料が発生します。
返送する品物と買い取ってもらう品物の選別も出来ないため、1点ずつ価格交渉したい方には向かないでしょう。口コミでも返送料に言及する意見が見受けられました。
利用者の中には査定額より返送料が上回ってしまい、赤字になってしまった方もいるそうです。
事前にネットオフの買取価格検索機能で、大体の買取価格を把握しておくと良いかもしれません。なお、返送料は愛知県からの料金となり、1箱につき800~2,400円程度かかります。
全く価格交渉に応じてくれない。
引用元:ネットオフの口コミ・評判(みん評)
価格に納得出来ず返送希望したが、返送料1,600円かかるとの事。
そして大量に送った商品全て返送になると。
ただ無駄な手間と返送料を支払うことになるのもバカバカしいので、泣く泣く売ることにしました。
一部買い取りが出来るようになればいいのに。
まぁ、もう利用しないけど。
キャンペーンの適用条件が分かりにくい……
ネットオフはお得なキャンペーンを頻繁に開催していますが、それを適用させるには、幾つかの条件を満たす必要があります。
高値で売るチャンスを逃さないためにも、キャンペーンの内容は必ずチェックしておきましょう。
とくに「※」で書かれている文章は、大抵の場合、キャンペーンが適用されない特殊な事例について述べています。小さく明記されていることもあるので、見落としがないか、よくよく探してみてください。
初めての買取なら500円アップというクーポンに惹かれて買取を依頼しました。
引用元:ネットオフの口コミ・評判(みん評)
しかし結果は全部で178円、1冊あたりの金額が31円以上でなければクーポンは適用されませんとのことでした(買取金額の最高額は30円)。
クーポンを適用させる気がない買取金額にがっかりです。
損しないために意識しておきたい3つのポイント

全巻セットで売っても買取金額は上がらない!
ネットオフは持ち込まれた品物に対し、1点ずつ査定を行っているため、全巻セットの漫画を売ったとしても買取金額は上がりません。
だからと言って、ネットオフが頻繫に開催している「買取価格 最大50%UPキャンペーン」を利用しても、漫画はキャンペーンの対象外なので、劇的に買取価格が上がることもないでしょう。(※2024年7時点情報)
全巻セットによる買取金額のアップを狙うなら「ブックサプライ」や「Vaboo」がおすすめです。
「綺麗=高額買取」とは限らない!
利用者の口コミに「綺麗な状態だったのに安く買い叩かれた」というのがありました。
残念ながら、新品で買ったものでも市場に需要が無ければ、高値は付きません。
直近3ヶ月以内の新刊ならいざ知らず、発売から数年も経ってしまった作品に高額買取を期待するのは、新品未開封だったとしても相当厳しいでしょう。綺麗であることに越したことはありませんが、高く売りたいなら需要に目を向けてみてください。
アニメ化したり、漫画賞を受賞していれば、一気に買取価格が跳ね上がります。
ネットオフの買取基準は要チェック!
ネットオフに限らず、買取サービスを利用する際は、その買取業者が提示する買取基準をチェックしておきましょう。予期せぬトラブルを事前に防げるようになります。
例えば、著名人のサイン入り本は、プレミアが付いていたとしても買取基準の「サイン本本体」に該当するため、買い取ってもらえません。また、特典欲しさに爆買いしたCDを全て買取に出しても「2点以上の同一商品」は買い取れないので、最初の1点にしか値段は付かないはずです。
これら以外にも細かい基準は幾つもあります。
より詳しい情報を知りたい方は、ネットオフの公式ページでご確認ください。
宅配買取の申し込みから査定完了までの流れ

最後にネットオフで宅配買取を申し込んだときの流れを簡単に解説致します。
step
1ネットオフの公式サイトで宅配買取を申し込む!
PCはもちろん、スマホからでも申し込みは可能です。
「本&ゲーム買取コース」、もしくは「ブランド&総合買取コース」のどちらかを選択し、画面の指示に従って必要事項を入力してください。
初めて買取を利用する方は、本人確認書類の提示が必要になりますが、2回目以降は不要になります。その他にも買取代金が振り込まれる口座番号も必要なので、準備しておきましょう。
step
2売りたいモノを段ボールに梱包する!
梱包用の段ボールに売りたいモノを詰めます。
隙間があると配送中に中身が動いてしまい、品物に傷がつきかねません。一緒に緩衝材を入れておくことをおすすめします。
なお、本人確認書類を同梱して送る方は、商品送付書も必要になるので、申し込みページから印刷しておいてください。プリンターを持っていない方は、手書きでも大丈夫です。
step
3集荷日を決めて宅配業者を待つ!
買取を申し込んだ時点で集荷希望日時を設定するため、自分から配送業者に依頼する必要はありません。伝票も不要なので、あとは集荷を待つだけです。
スピーディーな買取を希望したい方は「ご自宅集荷」を選びましょう。
自分の好きなタイミングで送りたい方は「コンビニ持ち込み」がおすすめです。
step
4買取代金が入金されたら取引終了!
査定完了後、登録した口座にネットオフから買取代金が入金されたら取引終了です。
なお、査定結果に納得できなかった場合、買取をキャンセルすることも可能ですが、返却時の送料は自己負担になります。
あとがき
ネットオフは買取だけでなく、販売においても魅力がいっぱいです。
オンライン中古書店だからこその低価格は、その最たるものでしょう。欲しい商品が品切れだったとしても商品が入荷され次第、自動で購入する機能が備わっているので、買い時を逃しません。
お得に読書を楽しみたい方は、ネットオフを利用してみてください。